おじさんは反抗期

見た目はおじさん、頭脳は子ども

5月5日は「子どもの日」鯉のぼり・ちまき、菖蒲湯【遊びから学ぶこと】


今日は「こどもの日」で祝日でした

世間はゴールデンウィーク真っ盛り!

琵琶湖にバス釣りに行きました…がボウズ…

今年は一匹もブラックバスを釣ることができていません!
「なんか、とんでもない悪人じゃないか?」と疑い始めています
そんなぼくの隣で、おじさんが70cmの「鯉」を釣り上げていました。格闘すること10分!
とても、うらやましかった~

「鯉」つながりで、今日は「子どもの日」

子どもの日にすることは?

子どもの日と言えば「鯉のぼり」なのですが、近頃は全然見かけなくなりました

ぼくが子どものころは、自宅に「鯉のぼり」を飾ってもらっていました
おとん、おかん、ありがとう!

そうそう「ちまき」を食べることができるので、とても楽しみでした

子どもの頃はあんこが苦手だったので、あんこの入っていない「ちまき」が大好きでした

「ちまき」を食べるのは関西、関東では「柏餅」を食べるそうです

ぼくは京都人ですが、最近「ちまき」はあまり見かけず「柏餅」がスーパーで売っています

わが家では嫁ちゃんが「柏餅」を買って来てくれました

「子どもの日」はそもそも『端午の節句』

菖蒲湯(しょうゆぶ)に入るそうですが、ぼくは入ったことがありません💦

なんと!アメリカにも「子どもの日」を祝う風習が!

アメリカにも「母の日」「父の日」があり、「子どもの日」もあるそうです

祝日にはならないようですが、学校や保育園でプレゼントを配ったりするそうです

広告



教育には「遊び」がとても重要な役割を果たしてる?

さて「遊び」は、子供たちの創造性を刺激し、問題解決能力を高める効果があるらしいです!

書道や茶道、柔道や剣道など、日本の伝統文化や武道は、実は「遊び」を通して習得されることが多いそうです

ぼくは空手をやっていましたが、ちびっこたちは苦しい稽古のはずなのに、とても楽しくはしゃいでいました

日本では「遊び」を通して社会性を身につける⁉

子供たちは遊びの中で協力したり、競い合ったりすることで、人との関わり方やコミュニケーション能力を身につけるそうです

勉強も大切ですが、「遊び」を通して学ぶことが非常に重要なんですね

ということで、お父さんお母さんは、子どもと一緒に楽しく遊んで学ぶ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

広告


ぼくには子どもはいないので、今日だけでも童心に戻ってやんちゃしたいと思います!

おかんの代わりに、嫁ちゃんからビンタをくらうことが目に見えてますけどね、トホホ

だって、魚が釣れへんのやもん!