おじさんは反抗期

見た目はおじさん、頭脳は子ども

【とても厄介】メダカの鉢に貝が大量に繁殖した時の対処法

メダカの水槽や鉢に「貝」を投入していますか?

広告


メダカの飼育では「貝」が活躍してくれます

特に「タニシ」は

◎ 水槽のコケを食べてくれます
◎ 水中に浮遊する不純物も食べてくれます

ペットショップには、メダカと一緒に飼える「貝」が売っています

タニシ、石巻貝、レッドラムズホーンなど

どっさりと「タニシ?」を採取してきました

ぼくの実家の向かいは田んぼです、田んぼには「タニシ」らしき貝がたくさん!

タダなものを、お金を払って買うのはもったいない!ということで、どっさりと持ち帰ってきました

そして、屋外の稚魚を育てているケースに、大量投入

悪夢のはじまり

大量投入したケースを見たところ・・・

貝が大繁殖してしまっている

やってしまった…

「貝」の大繁殖は、メダカ初心者あるある

ぼくはメダカ歴10年にもかかわらず、痛恨のミス!

朝・昼・夕、取っても取っても、どんどん増えていきます

「やんぼ、夏の貝祭り」8年ぶリ2度目

メダカにすぐに影響はないものの、水質悪化の原因になってしまいます

「貝」を取るアイテム、2選

貝をエサでおびき寄せ、捕まえるアイテム


ローラーで貝を巻き取るアイテム

「ジェックス 貝トール」や「水作(みずさく) 貝転キャッチャー」を使うと、水を汚さずに「貝」を駆除することができます

アイテムを使っても「貝」が減らない場合の対処方法

できることなら避けたい方法です

1.メダカを別のバケツに避難させます

2.「貝」が大繁殖したケースを何度も何度も洗います
※ 洗剤は絶対に使ってはいけません

3.ケースに熱湯をそそぎ、貝をやっつけます
※ 貝と同時に、砂利に着いたバクテリアもやっつけてしまうことになります😢

4.キレイになったケースに「水道水」と「カルキ抜き剤」と「PSB(光合成細菌)」を投入

6.「ケースの水」と「メダカを避難させたバケツの水」の水温を合わせる

7.メダカをケースに戻す

メダカのケースを熱湯を使って洗うことの大きなデメリット

安定した水質を保っていたのに、熱湯で洗うので、バクテリアが全滅(メダカ飼育の生態系が壊滅)

メダカの水を一から作り直すと、水質が不安定でメダカが体を壊します

メダカの様子を観察しつつ、PSBを毎日投入して、バクテリアの定着を待つしかありません

広告



田んぼで採ってきた「貝」はタニシではなかった!

タニシは大繁殖はしません

タニシに似た「貝」に「モノアラガイ」「サカマキガイ」「カワコザラガイ」があります

どうやら、それらを「タニシ」と間違えて、大量投入してしまったようです

メダカの水槽や鉢に「貝」を入れる際の注意点

投入する貝の数は1匹だけにし、繁殖そのものを防ぎましょう

投入する貝は、今回のぼくのように田んぼや川で採取するのではなく、ペットショップで購入しましょう

ペットショップの水草にもご注意を

ぼくの一度目の「貝祭り」は、ペットショップで購入した水草が原因でした

ペットショップで購入した水草に「貝」の卵や子どもがくっついていることがあります

購入してそのまま水槽や鉢に投入すると、大繁殖の原因になります

ペットショップで購入した水草は、3,4日バケツに入れて様子を見ましょう

「貝」らしきものが発生していなければ、水草を水槽や鉢に移しても大丈夫です

yanboblog.com

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ